オトバンクが提供しているサービス「オーディオブック」=「audiobook.com」(旧FeBe)の新プランである聴き放題プランの他社サービス比較、作品のラインナップを徹底解説しました!
クリック出来る目次
オーディオブックサービス月額金額比較
どちらも無料期間30日間があり
無料期間内に解約すれば1円もかかりません
amazonのオーディブルは月額1,500円で1ヶ月無料
amazonのオーディブルの聴き放題プランは月額1,500円
有料プランは聴き放題プランのみですが、会員にならなくても1冊ずつ買い切りで購入することが出来ます
※amazonプライム会員の3ヶ月無料体験はなくなり、1ヶ月に統一されました
オーディオブックの月額750円は破格の安さ
オーディブルに比べて半額の月額750円!
普通に1冊の値段が1,500円するので、毎月1冊でも聴けば得しますね
作品のラインナップ比較
amazonのオーディブルは作品数20万冊以上
ラインナップは圧巻の20万冊以上で、オーディブルは全作品が聴き放題の対象です
ただ、要約版として序盤だけしか聴けない作品が多いのが難点でオーディオブックよりもラインナップが少ないです
オーディオブック
ラインナップは「7つの習慣」や「年収200万円からの貯金生活宣言」など有名な本が取り揃えられているものの、まだ充分満足できるほどではない感じ
とはいっても誰にとっても読んだことがなくて、興味を引く作品があるほどの作品数はあるので、一度試してみるといいかも
無料だし
アプリでの作品の調べ方
聴き放題会員ではない人でも、「聴き放題」欄で検索して出てくる作品すべて聴くことが出来ます
ライブラリに追加することで聴きたいときにすぐ聴くことが出来て便利
WEBから作品をライブラリに追加できる
聴き放題プランに登録している方は、商品詳細ページに「聴き放題対象」ラベルが表示されます
ライブラリに追加しておくと、アプリでいちいち探す手間が省けますね
聴き放題プランの使い方
オーディブルはアプリから
オーディブルの月額会員ではPCからもアプリからも作品をダウンロードできます
ただ、月額会員なら
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入出来る※購入したタイトルは退会後も自分のもの
- 会員ならどのタイトルでも30%OFFで購入可
- 気に入らなかったら、他のタイトルと交換OK
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツもある
という会員のメリットが豊富なので会員にならずに購入すると損してしまいます
オーディオブックもアプリ限定の操作
PCでは操作できず、アプリ限定で本を選んでダウンロードもします
まとめ
オーディオブック2サービスの共通項
- アプリですべての操作が出来る
- 月額制で何作品でも聴き放題
- 無料体験期間が30日間ある
オーディオブック(旧FeBe)
- 月額750円で作品数がまだ少ない
- アプリから作品選び、DL、購読が出来る(買い切りではWEBからの購入しか出来ない)
オーディブル(Amazon)
- 月額1,500円で作品数は20万以上
- 要約版が多いが、オーディオブックにはない作品もある
- 1ヶ月無料なので試してみる価値は充分ある
コメント