筋トレする時の服装(ウェア)ってみなさん結構気にする人多いんですが、僕はかなりテキトウ派なのでそれぞれのメリットデメリットを考えていきます
昔と今の筋トレウェアの流行などもまとめました
クリック出来る目次
筋トレする時のカッコイイウェアを着る心理
筋トレってスタイルを良くするために行う人が多いですよね
だから筋トレ時もオシャレにしたい!っていう心理は普通のことだし、とやかく言うことじゃないです
僕も変なウェアとめちゃカッコイイウェアが選べるならめちゃカッコイイウェアを選びます
ただ、”同じ条件なら”という条件付きですけどね
ウェアを選ぶ手間と労力が筋トレから足を遠ざける
筋トレ用のウェアがあって、いちいち筋トレのたびに着替えるってかなりメンドクサイ
僕はほとんど自宅で筋トレするんですが、ほぼ部屋着のまま筋トレ部屋に向かいます
たまに友人に誘われてジムに行くときもよっぽど部屋着っぽい格好じゃない限りそのまま行きます
だってメンドクサイもん
完璧主義者は筋トレを習慣化しにくい
カッコイイウェアじゃないとモチベーションが沸かないような状態に陥ってしまうと、たまたま全部洗いに出していたら、筋トレをやらない言い訳にもなりえます
僕はどんなウェアでも筋トレには支障が無いという考えが筋トレに積極的に取り組める要因になっていることを強く実感しています
動きにくい服、高い服なら着替えるけどね
外出した帰りなどは着替えます
デザインモノの高めの服など痛めたくない服でも着替えます
痛めたくないもん
筋トレするときのおすすめウェア
夏の筋トレウェア
僕は筋トレするときのウェアはTシャツかタンクトップにスウェットが多いです
特に夏は普段から動きやすくて汗をかいても良い格好をしているので、そのまま筋トレに向かいやすいです
そして、速乾素材じゃなくても全然良いです
ステテコなんかもいいですね
タンクトップはやっぱり動きやすい
ジムでタンクトップを着ている人がいると若干怖いというか、引くこともあると思いますが、タンクトップはかなり動きやすいので許してください
まあ、体に自信がある人しかジムでタンクトップを着ないと思うのでその自信が鼻に付くのもあるかもしれませんね
ちなみに僕はタンクトップでジムには行きません
日本のジムのウェアルール、マナー
日本のジムのウェア規定やマナーとされているポイント
刺青、暴力団関係者はだめ
他の人がびびるから
それと、暴力団を強くしてしまうと社会的に好ましくないと言う理由でしょうか
ジーンズ禁止
- 器具に色移りするから
- リベットで器具が傷つくから
なるほど。そんなことないと思うけど一応そういうことになっているところもあります
露出の多い格好(スポーツブラ、タンクトップ)が禁止
女性はスポブラでへそが出ているような格好はオシャレでセクシーですが、過激な格好として禁止されているところもあります
若者からしたら歓迎なので古い考えのおばさんとかが嫌がるのかもしれません
男のタンクトップ姿も禁止されているところもあります
ぶかぶかの格好はダメ
オーバーサイズのボトムス、トップスは器具に引っかかる事があって危険なので禁止されているところが多いです
エニタイム 24時間営業で人気
会員は、施設の利用時は常に当クラブが定めるドレスコードを遵守します。ジー
ンズ、あるいはジーンズタイプのステッチ、リベット(びょう)がついているパン
ツ、ショートパンツは施設内で着用を禁止します。ゴム草履、および裸足での施設
利用も禁止します。刺青をしている者、暴カ団又は反社会的勢力関係者と当社が判断した者
https://anytime.fitnesslink.jp/contact/contents/nyukaikisoku.pdf
ジーンズとそれに類似するパンツが禁止。ゴム草履禁止と言うことは普通の草履はOK?じゃないよね流石に。ゴム草履に限り使用可能なジムもあるからわざわざ書いてるのかも
ゴールドジム 世界最大手
タトゥー(刺青)をされている方。
身体の中で、縦×横15cm以内に収まる場合のみ入場を可能として取り扱いをさせて頂きます。 但し、露出はしないように必ずサポーターやシャツ、テーピング等で隠すことを条件とします。 それ以上の大きさの刺青またはタトゥーをされている方につきましては、ご利用は一切出来ませんのでご了承ください。 万が一、タトゥー(刺青)無しで御入会された後に発覚した場合は、その時点で施設のご利用が出来なくなりますので予めご了承下さい。会員会則 | ゴールドジム 公式サイト ( Official Site ) フィットネスクラブ・スポーツクラブ ゴールドジム会員会則|ゴールドジム公式サイト(OfficialSite)フィットネスクラブ・スポーツクラブゴールドジム
ゴールドジムは縦×横15cm以内の刺青なら申請して、なおかつ常に隠していたらOK
ウェアの規定は全く無いようです
また、ウェアやタオルの貸し出しもあるので使い勝手は抜群ですね
海外のジムはかなり規則がゆるい
海外といってもアメリカの情報がほとんどですが、日本よりもずっと規則がゆるく、男女とも露出度が高い格好をしている人が多いです
服装以外でも器具を落としても良かったり、場所によっては大声をあげてもよかったりします
日本のスポーツジムで、こんな格好でトレーニングしてたら、凄い視線を感じるもの。
でもここニューヨークは、この格好で自然に居られる。全く自然。
浮くこともない。だから居心地が心底いい。
ただこんな格好する日本人なんて、そうそう居ないだろうから、どこから来たの?とは聞かれるの(笑) pic.twitter.com/DrKR45PpgQ— 細井 郁代【iku】NYの筋ニクウーマン (@ikuyohosoi) August 1, 2018
女がジムで露出したウェア着るとエロ男を召喚させてしまい、男がジムでタンクトップ着るとGAYを召喚してしまう・・・
だけど、僕は気にせずタンクトップだ!女も気にせず好きなウェア着たらいいと思う!
気にしたら負け!筋トレしにジム行ってるんだから何も気にしない!筋トレに集中や💪 pic.twitter.com/DsVkJch3p3— 筋トレゴリラ🦍💪(大阪のトレーニー) (@makoto05300530) January 26, 2018
海外のプロボディビルダーの筋トレウェアはかなり自由
日本では筋トレがメジャーではなくマナーに厳しいですが、海外のプロはかなり自由な格好をしています
最近は筋肉を見えないように隠すのがカッコイイという風潮
最近は露出は少なめにするのがカッコイイという風潮らしいです
タンクトップよりTシャツ。パーカーなどを羽織る感じ。カイグリーンなんかは常にパーカーを着ている印象ですね
かっこいい筋トレウェアメーカー
モチベーションがあがるメイカーが見つかると筋トレが捗りますね
アンダーアーマー
ピチッと体にフィットしてスタイルが良く見えるメーカーです
ライダーウェア
カイグリーンのメイカーです
結論
筋トレの服装はシャツでもスウェットでもなんでもいい
ただし、公共のジムの場合はジーンズや露出度の高い格好が禁止されていることがあるので注意
コメント