筋トレのする人の睡眠時間についてのトピック
僕は筋トレするとオフ日よりも睡眠時間が2時間くらい多くなるんですが、上級者の方はそうじゃないみたい
日本トップレベルのボディビルダーは1日5時間未満の人が多いようです…
海外の情報も軽く調べてみました
主に筋肉が付くのは寝ているときのはず
筋トレをして筋肉が付くメカニズムの話
筋トレで筋肉が傷つく→筋肉の栄養になるタンパク質や炭水化物を摂る→筋肉が前より強くなる
筋肉が筋トレ前より強くなることを超回復といいますが、ここが一番活発になるのは睡眠時間のはずです
その睡眠時間を多く確保したほうが筋肉は早く回復するような気がしませんか?
日本のボディビルダーで1日の睡眠が5時間未満の選手は多い
調べてみたところ、海外のボディビルダーは睡眠時間を重視していて、日本のボディビルダーは睡眠時間が短い傾向にありそうです
しかし、それは海外のボディビルダーはプロのことを指しのに比べ、日本のボディビルダーは仕事をしながら競技に打ち込むアマチュア選手が多いのが大きな要因だと思います
睡眠時間を犠牲にしてでもトレーニングと食事を充実させるケースが多い印象を受けました
田代誠の睡眠時間は3時間。「筋肉の発達に睡眠時間は関係ない」
- 日本選手権4連覇
- ゴールドジムの取締役
「就寝と起床時間を毎日同じにすることが何よりも大切」
田代選手は、このことを強調していた。生活のリズムを崩さないことが、きっと睡眠の質を上げるのだろう。https://www.ninomiyasports.com/archives/37322
睡眠時間は3時間とかなり短いですが、毎日同じ時間にして生活のリズムを一定にして睡眠の質を上げることは重視しているようです
しかし、2ちゃんなどの情報で信憑性はイマイチですがちょくちょく寝ているという情報もいくつか見つけられました
鈴木雅の睡眠時間は4~5時間ほど
- 日本選手権9連覇
- ゴールドジムトレーナー
睡眠の質は非常に重視しているが、睡眠時間は短いようです
横川尚隆 睡眠障害発覚
初めての全日本選手権で6位入賞、24歳になった2回目の全日本選手権で2位になった爽やかイケメンの選手
なんと去年睡眠障害が発覚したようです
山岸秀匡「若いころから良く寝たら成長は早まる」
睡眠時間はわかりませんでしたが、良く寝るようにしてから身体の回復が早くなったので、若い20代のころからもっと寝るようにしていたら良かったと悔やんでいるようです
無呼吸症候群で酸素マスクを付けて寝る
体重が常に100kgを超えるようになってからは無呼吸症候群がひどくなり、睡眠の質がかなり悪くなっていた彼が医者に相談したところ酸素マスクを奨められたそうです
それから酸素マスクを付けて寝るようにしたところ別人のように疲れがとれて元気になったと言います
カイ・グリーン「sleep is very very very very important」
ほとんど何言ってるか分かりませんでしたが、体を回復させるためにとにかく寝るのが大事!って言ってることは分かりました
↓の動画で語っているので英語が分かる方は是非
【まとめ】睡眠の質をあげるのは絶対で、睡眠時間も充分とったほうが良さそう
どの選手も睡眠の質は重視して、マットレスを買ったり酸素マスクをつけたり睡眠時間を一定にするといった工夫をしていました
しかし、海外ビルダーに習って7、8時間以上の睡眠時間を確保したほうが良いと思います
日本の有名なボディビルダーの睡眠時間が短いのは仕事をしていてるからだと思います
コメント