筋トレ馬鹿は馬鹿みたいに肉やラーメンを食べるし、プロテインと言うピンクや茶色の怪しい飲み物をしょっちゅう飲んでいる
何のためにそんなに食べるかっていうと、単純に栄養を摂るためです
特に筋肉の原料になるタンパク質をたくさん摂るのが大事なんですが、今回はその適切な量についての考察です
筋トレしている人はタンパク質を体重×2g以上摂るのが基本
これよく聞きませんか?
「筋トレ タンパク質」とかで検索するとだいたい書いてあります
これの理由はそういう研究結果が出ているから
正確には体重×2.2g以上摂ることで筋肥大効果は最大化出来る
最低3年間トレーニングしているボディビルダー対象の研究。トレーニングオフ日も体重1kgあたり、最低1.7g、できれば2.2gのタンパク質を摂取しておきたい。https://t.co/wo3vItAmyf
— Yoshinori Yamamoto (@claymoreberserk) June 27, 2017
最低3年間トレーニングしているボディビルダー(トレーニング上級者)対象の実験でも体重×2.2g以上のタンパク質摂取が推奨されています
それもトレーニングオフ日でもです
筋肉は筋トレ後数日は成長し続けるので栄養補給が大事なのは当然ですね
上級者のタンパク質摂取量がおかしい件
えーここまで筋肥大を最大化させるタンパク質摂取量は体重×2.2gという話をしました
しかし、トレーニング上級者のタンパク質摂取量は明らかにこれより多いんですよね
“ゴールデンボーイ”鈴木雅 除脂肪体重×5g
コンビニ食メイン
1日3食に3~4回のプロテインをプラス
日本ボディビル選手権2010年以降9連覇。
2016年3月のアーノルド・クラシック・アマチュア男子ボディビル80㎏級優勝
”ミスターパーフェクト”田代誠 体重×4倍くらいっぽい
セブンイレブン「昼におにぎり2個と、夜中の2時頃にサラダとサーモンなど魚だけ」+
ゴールドジムのミックスベリー味のプロティン30gを1日6回
ほぼ完全なコンビニ(セブンイレブン食)
日本ボディビル選手権4連覇(2001年~2004年)
現在は現役でコンテストに出場しながらゴールドジムの取締役としての立場も担っています
ソースは見つかりませんでしたが、タンパク質は4~5倍gほどとっているという情報がいくつかみつかりました
“狂気の男”合戸孝二 体重×4g
プロテインメイン
日本ボディビル選手権2005年優勝、2007年から2009年まで三連覇
プロテインを積極的に摂取しており、毎月プロテイン10kg近く消費する
試合前は特にタンパク質の摂取はプロテインの割合を多くするという
カネキン 体重×2.2g~2.5g
すごく健康的でオシャレな食事
youtuberで先日のnpcjビーフ佐々木クラシックで優勝
“The Gift”Phil Heath(フィルヒース) 1日400g=体重×4g(オフシーズン)
赤身肉、白身魚、鶏の胸肉などが中心で8回に分ける
1日のタンパク質摂取量がだいたい400gと書いてあった記事でオフシーズンの体重240ポンド(108.862kg)と書いてあったので大体体重×4gです
ミスターオリンピア7連覇(2011年~2017年)
ボディビル、筋トレガチ勢はタンパク質は体重×4~5g摂るのが吉
ですかね~
コメント