【オーディオブック】FeBeをがっつり聴く方法-車移動時のFMトランスミッターがおすすめ

FMトランスミッターオーディオブック

こんちゃ!

オーディオブックって分かりますか?聴く読書といえば分かるでしょうか

僕はFeBeをかなり愛用していて冊数で言えば300冊以上。1日3冊ほど聴いています

まとめてみた↓

オーディオブック(旧FeBe)が超絶おすすめな理由と厳選本紹介!
日本最大のオーディオブック配信サービス「audiobook」(旧FeBe)簡単な作業をするときにイヤホンとスマホさえあれば読書が出来てしまいます僕はオーディオブックを知ってから隙間時間も有効活用できるようになり、読書量がかなり増えたので今で

基本は移動中に聴いていますね

車ならFMトランスミッターというツールを買ったことで

車のラジオからオーディオブックが聞こえるようになって捗ってます

スポンサーリンク

車移動時ならFMトランスミッター

FMトランスミッターっていうのはこういうやつです

Ewin® 最新モデル FMトランスミッター Bluetooth4.2
Ewin

これがま~~優れもので、かなり読書が捗ってます

スポンサーリンク

FMトランスミッターのつなぎ方

bluetoothが使えるスマホ限定ね!

僕はスマホと繋げるのにかなり苦労しましたが、大事なポイントは1つ!

車側のラジオの周波数とFMトランスミッターの周波数を合わせること!

これさえしたらテキトーにいじったら繋がるよ!

使い方

スマホで鳴る音が全部車のラジオから流れるようになるので、ただFeBeを再生するだけです

ラジオから流れるので普通に音楽も良い感じになりますよ

今まではbluetoothのスピーカーをわざわざ使っていて、カーブのときに暴れまわっていましたがそんな問題も解決!最高

デメリット

便利なFMトランスミッターですがオーディオブックを聞く場合にはデメリットもあります

音の初めが上手く再生されないんですよ

2.5倍速以上だと聴き取るのが困難なイメージですね

解決策は1倍速で小説を聴くか、早くしても2倍速くらいにとどめる事です

 

Ewin® 最新モデル FMトランスミッター Bluetooth4.2
Ewin
スポンサーリンク

電車、バスならイヤホン

車の運転でイヤホンをしていたら危ないですが、電車やバスでは問題ありません

音楽を聴くのもいいですが、オーディオブックなら簡単に読書が出来てしまいます!

移動時間はつまらないものですがオーディオブックを使えばそんな時間も有効活用できます!

スピードラーニ〇グで英語がしゃべれるようになるかは分かりませんが、オーディオブックなら知識が増えるのは確かです!

イヤホンは高いやつ使ってましたが壊れたので安物にしました。音質はどうでもいいので充電が長く持つbluetoothイヤホンがおすすめですよ

 

壊れたのショックだった><

https://www.suzukitubasa.com/entry/2016/12/08/233232
スポンサーリンク

自分の場合

僕は家から職場が凄く近いのでオーディオブックを聴くまでもない感じですが、仕事中の待ち時間や、後片付けの時間にイヤホンで聴いています

職場で話すときも方耳だけ外して受け答えすることが多いですね

みんなどう思っているのか知りませんが別に気にしてません笑

ちょっと失礼ですけど仕事にも会話にも支障は出てないので僕の中では全く問題のない行為です

後は、車で出かけるときにFMトランスミッターを使って聴いていますね

これで1日3冊くらい聴けます

暇なときにも聴いていたら1日で5冊くらい聴けると思いますけど、そこまで力は入れてないですね~

普通に1冊1冊買っているので1ヶ月で買える本にも限りがあるんですよ

僕は低所得者なので本にかけられるお金も限られてきます

そうなると聴き尽くしちゃうんですよね~

もちろん何度も聴き返しますし、逆に新しく買いまくる必要がないともいえます

ということで最近は1ヶ月2,3万円しか本を買ってません

これでも多いほう?かな

 

Ewin® 最新モデル FMトランスミッター Bluetooth4.2
Ewin