こんちゃ!
遅刻ってこわいよね~
僕は中学の頃は全然起きられなくて、起こしてもらってから学校までダッシュしてたし、高校でもやっぱりバス停までダッシュしてました
遅刻も結構したなー
社会人になってからも何度かしたけど、起きるコツというか、自然に起きる方法が分かってから劇的に起き易くなったのでシェアします
やる気の問題じゃなくて身体の機能の問題なんですよね
クリック出来る目次
【光目覚まし時計intiSQUARE】人は光で起きるもの
らしいよ
目覚まし時計のけたたましい音で起きると身体がびっくりしちゃって頭がぼーっとするのは当然の身体の反応みたいですね
とりあえず身体だけ起きて防御体勢に入ってしまう感じ
朝日で起きるのが自然なんだそう
それができる人はカーテン開けて寝れば良いよねー
僕は深夜の仕事なので無理。
【Fue】光で起きてみた
hueっていうライトがあって、これは時間を指定して点灯する機能があるんです
起きる2,30分前に付くようにすると、あら不思議!
自然に目が覚めた!
衝撃だったぜ
【Fue】出先では使えない
でも電球を持ち運ぶわけにも行きませんよね
そこで
光目覚まし時計が活躍するんですね~
最近は家でも使ってる。
fueもいいんだけどね。wifiで繋がってるから反応が悪い時があってストレス溜まることがあるのよ
intiってやつがTVやインターネットで話題になってて、僕が生活のお手本にしている方も使っていたので思い切って買ってみました
というのも、超高いんだよねこれ
25,800円…(最安値)
まあ僕は生活を豊かにする系のアイテムが好きなので買っちゃいました
【光目覚まし時計intiSQUARE】実際つかってみた
買って気づいたんですけど、これ電源につないでないと使えない…
まあ、コンセントがないシーンで眠ることもなさそうなので多分困ることはないと思います。
ライトは30cmの距離で3,500ルブスあります。
※ルブスは明るさの単位
2,500ルブス以上あれば目が覚めるのに充分という研究結果が出てるので、充分すぎる明るさですね
※1万円以下で類似品が出回っているが、2,500ルブスには届いてないことが多いようなので注意。
実際完璧に起きられてますよ。おすすめできる
使い方も結構簡単で適当にやったら出来ます(説明怠慢)
まとめ
朝おきれね~って人はやる気の問題じゃなくて、目覚まし時計の音で起きてるせいかも。
光で起きる方法で結果が出てる人は多いから試してみる価値ありっすよ
リニューアルされています。