筋肉痛からの体重増加は気にしなくても大丈夫?知れば安心!筋肉のお話

お腹が出てきた男性筋トレコラム

「よしっ!身体のことを考えて、筋トレしなきゃ!」

でも、やったらやったで筋肉痛で次の日が辛い。

しかも、「頑張ったのに体重増えてる?」

こんな体験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。

私はスポーツクラブでインストラクターをしていたので、そういうお悩みの方にたくさん出会ってきました。でも、大丈夫なのです。

この悩み、運動始めたほとんどの方が言います。

むしろ、この悩みにぶち当たっているということは運動を始めたということ。

今回はそんな今から頑張ってダイエットをするぞ!鍛えるぞ!という方が安心して運動出来るように、筋肉のこと、体のこと、初めての方でもわかるように説明します。

※寄稿記事

スポンサーリンク

筋肉痛になったら安心しましょう

f:id:suzukitubasa2:20180717114150j:plain

体重が何故増えるのかを説明する前に、筋肉痛について少しだけ・・

誰でも痛いのは嫌ですよね。私も嫌です。

それでも、筋肉痛になったということは安心して良いのです。

何故か・・。筋肉痛の次は筋肉が引き締まるからです。

筋肉が引き締まってから筋肉痛になるということはありません。

筋肉ってそもそもワラ納豆みたいな形をしています。筋肉ズドーンッ!!みたいな肉の

ではなくて、一本一本のゴムが集合してワラ納豆みたいな形を作っているわけです。筋

トレというのはそのゴムに刺激を与えてプチプチ切っていく作業を言います。こんなこ

とを言うと少し怖い感じがしますが、壊しすぎた結果がつまり筋肉痛として襲ってくる

わけです。

スポンサーリンク

一番多い誤解は筋トレ=シェイプアップという考え

本当は【筋トレ⇒筋肉が壊れる⇒筋肉が治る=シェイプアップ】であって、筋トレだけ

だとダメなのです。でも、筋肉痛は【筋肉が壊れる】段階までいっているのですから、

やっていることは間違いない!むしろ安心して良いのです。

余談ですが、最初の筋肉痛が1番痛いです。それは1番最初、1番身体がビックリするか

らです。筋肉痛が治って、次に同じ運動をしたとしても次はそこまで筋肉痛になりませ

ん。

人間の身体は同じ刺激ではへこたれなくなる!本当すごいですよね。

スポンサーリンク

体重増は体重減の助走なので安心してOK

f:id:suzukitubasa2:20180717114531j:plain

筋肉が壊れてしまった状態が筋肉痛。

では何故体重が増えてしまうのか。頑張って筋肉を壊した代償が体重アップじゃ報われませんよね。

でも、安心してください。

筋肉痛の時に体重増加するのは体重減少のための助走です。

筋トレしてすぐに起こる体重増加は専門的にはパンプアップと言って、筋肉が普段より

水分を含み一時的に膨らみ、重くなる状態で起こります。

ですが、これ、私がパーソナルトレーニングをして来た経験談ですが、筋トレを始めて、筋肉痛になり、体重が増えた方もいれば、体重が最初から下がった方もいらっしゃいました。

人間は刺激に対して敏感です。例えば普段お酒を飲まない人がいきなりお酒を飲むと自

分の想像以上に具合が悪くなったりします。普段、身体を動かしていなかった人がいき

なり筋トレをする!これも身体にとってはすごい刺激ですし、異常事態です。

こういう時身体がどういう反応を示すかは人それぞれで、ルールがありません。

でも、ほぼ必ずと言って良いほど、次に起こることは決まっています。

体重増加した人の次は体重減少です。逆に体重減少した人は増加です。

つまり上がったり下がったり心電図みたいにジグザグするので、遅かれ早かれ全員、

「あれ?体重増えちゃった!」と相談してくるわけです。

体重が一時的にでも上がるとやる気がなくなってしまいますが、体重に何らかの変化が

出た時点で「おっ、身体がビックリしてやがる!」と思って頑張った自分を褒めてあげ

ましょう。

スポンサーリンク

運動を休んだらダイエットがダメになる?プラス1の考え方

f:id:suzukitubasa2:20180717114606j:plain

筋肉痛のこと、そこから起こる体重増加のこと、少しわかってもらえたでしょうか。

せっかくなので、これを見てくださっている方がこの後成功するように、今回はダイエ

ットの観点からプラス1をお伝えします。このプラス1が一番やっていない方が多いで

す。

それはずばり、休むことです。

休んだら頑張った成果が無駄になるのでは?!と思うでしょう。

そうなんです。みんなそう言って休んでくれないんですよ。

でも、どこのトレーニングの本にも書いてあります。トレーニングは週3回程度。つま

り週4日は休みましょうってことです。

先に書きましたが筋肉は【筋トレ⇒筋肉が壊れる⇒筋肉が治る=シェイプアップ】で

す。

筋肉痛は筋肉が壊れている状態であるにもかかわらず、まだまだー!と頑張れば、当

然ボロボロに壊れます。でも頑張らなきゃ!とやり続ける人はたくさんいらっしゃいます。

スポンサーリンク

休憩しないのは逆効果!

休むとはジッとしていることではありません。

【筋肉が壊れる⇒筋肉が治る】の段階では十分な栄養、特にたんぱく質が必要です。

筋トレをしたら休む!是非プラス1を試してみて下さい。

スポンサーリンク

まとめ

筋肉痛からの体重増加は気にしなくて良いとわかってもらえたでしょうか。

・筋肉痛はシェイプアップに必要な体の反応だから大丈夫

・体重変動は体重増加と減少を繰り返すから最初に増えても気にしない

・痩せるためのプラス1は休むこと

筋肉痛になっていることで、着々と身体をシェイプアップさせる準備が出来ています。

是非、安心してください。

モデルさんも細くてスラっとしているけど実はすごい筋肉があるのです。皆さんも上手に筋肉をつけて、理想の身体を目指してくださいね。

筋肉痛の予防と回復にはタンパク質が効果的!
常に筋肉痛の僕ですが、やはり筋肉痛はないほうが嬉しい。この記事では筋肉痛を和らげるためにやっている予防と回復方法をまとめました。筋肉痛のメカニズム医学的にも完全に解明されているわけではありませんが、筋肉痛には2種類あるといわれています。即発