体のケア

二の腕のぶつぶつ

筋トレし始めてから出来た二の腕の赤いぶつぶつが気になっている話。

僕は21歳男なんですが、最近二の腕に赤いぶつぶつが出来ているのを発見したんですよ今まで生きてきて気になったことがなかったので多分最近出来たと思いますこれは原因を調べてみたのでそのまとめと、対策の記事です。また進展があったら記事にしたいと思い...
無駄毛処理

筋トレして体毛が濃くなったから除毛クリームを使い始めて捗っている話。

僕は筋トレ歴7年の21歳男ですが、食事とトレーニング強度を上げて筋肉が急成長してきたここ3年くらいで全身毛深くなってきた話です筋トレで毛深くなった部位は顔、腹、肩、背中、尻、モモ裏まず、顔の毛ですがヒゲが濃くなったのと、頬にも毛が生えるよう...
ボディビル、フィジーク

ボディビルトップ層の睡眠時間は5時間未満から考える筋トレと睡眠時間の関係

筋トレのする人の睡眠時間についてのトピック僕は筋トレするとオフ日よりも睡眠時間が2時間くらい多くなるんですが、上級者の方はそうじゃないみたい日本トップレベルのボディビルダーは1日5時間未満の人が多いようです…海外の情報も軽く調べてみました主...
筋トレコラム

筋肉痛からの体重増加は気にしなくても大丈夫?知れば安心!筋肉のお話

「よしっ!身体のことを考えて、筋トレしなきゃ!」でも、やったらやったで筋肉痛で次の日が辛い。しかも、「頑張ったのに体重増えてる?」こんな体験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。私はスポーツクラブでインストラクターをしていたので、そ...
筋トレコラム

筋肉痛の予防と回復にはタンパク質が効果的!

常に筋肉痛の僕ですが、やはり筋肉痛はないほうが嬉しい。この記事では筋肉痛を和らげるためにやっている予防と回復方法をまとめました。筋肉痛のメカニズム医学的にも完全に解明されているわけではありませんが、筋肉痛には2種類あるといわれています。即発...
筋トレコラム

筋肉痛と有酸素運動の関係とは?

筋トレ歴6年で常に筋肉痛の僕が筋肉痛と有酸素運動の関係について解説します。筋肉痛と有酸素運動は関係あるのか?有酸素運動だから筋肉痛になるという事はありません。筋肉痛になるメカニズムが完全に解明されたわけではありませんが、基本的には関係ないと...
筋肉痛、肉離れ

プールで泳いだら筋肉痛がすごいきた。水泳と筋肉痛の関係性とは?

暑すぎワロタw→プールいこ→筋肉痛えぐすぎてワラエナイというあなたに筋肉痛になる理由と筋肉痛になりにくい方法まで紹介筋肉痛と筋肥大は関係ない筋肉痛の原因筋肉痛にならない方法筋肉痛を解消する方法積極的休養/アクティブレスト筋肉痛のとき運動して...
体のケア

【ぺルビス骨盤職人】たった5分間体のコリをほぐしただけで天国を味わえた件

筋トレをする人の体のケアから、腰痛のケアまで、専門家や筋トレクラスタまでたくさんの人に愛用されている商品「骨盤職人」僕は背中の筋トレの後や、なんとなく疲労が溜まったな~というときの体のケアに使っています。体感がかなりあって、背中をほぐす効果...
体のケア

【光目覚まし時計intiSQUARE】すっきり起きられる新習慣に

こんちゃ!遅刻ってこわいよね~僕は中学の頃は全然起きられなくて、起こしてもらってから学校までダッシュしてたし、高校でもやっぱりバス停までダッシュしてました遅刻も結構したなー社会人になってからも何度かしたけど、起きるコツというか、自然に起きる...
筋トレコラム

筋トレしたのに逆に弱くなる残念なケースまとめ!

筋トレは強くなるためにするものですが、何もしないときよりも弱くなることも起こりえるのが恐ろしいところです...筋トレの目的筋トレの目的で一番多いのは、見た目を良くしたいことでしょうスポーツをする方は競技力向上が目的でしょうけどね弱くなるケー...
アームレスリング

腕相撲の骨折事故(怪我)は重症になって一生痺れが残る!?怪我をしないために出来る対策とは?

さて今回は意外に多い、腕相撲での怪我(特に骨折)を防ぐ方法です実は腕相撲での骨折は珍しくない!男同士が集まると度々開催される腕相撲大会。しかし腕相撲は実は危険なスポーツで、腕を骨折し、全治半年以上の重症になるケースも多いんです。【閲覧注意】...
体のケア

運動前のストレッチがパフォーマンスを低下させる-動的ストレッチをしよう!

運動をする前には怪我予防のためにストレッチをしますよね?学校の体育の時間や部活動でもそういう指導がされることもありますしかし、柔軟体操のようなストレッチは運動に悪影響があるんじゃないか?ということが言われるようになっているのです静的(スタテ...
体のケア

【朗報】瞑想でつらい痛みを消すことが可能らしい!!

瞑想を極めると痛みはあるが、苦痛には感じないという状態にすることができます。本当に心を成長させることができます。真理を発見することができますそれらを実現させるのがお釈迦さんが悟った瞑想である「ヴィパッサナー瞑想です」この瞑想はマインドフルネ...