筋トレコラム筋トレの成果!1年ぶりにゾゾスーツ測ってみた 既製服は平均的な日本人の体型に無難に合うように作られている。 トレーニーは肩に合わせるとウエストがぶかぶかになるし、ウエストや着丈を合わせると肩周りがパッツパツになる。 そんな問題を解決するのがオーダ... 2019.06.17筋トレコラム筋トレ増量
筋トレ用語集アナボリックとカタボリック。筋トレ中に筋肉は減ってるンゴ… 筋トレをして食事を摂ると筋肉が増えますが、実は筋肉は増えるのと同時に減ってもいます また、減っている時でも増えたりもしています この記事では筋肉が増える「アナボリック」と分解される「カタボリック」に視点をあて、筋肉増強の考え方を... 2018.08.23筋トレ用語集筋トレ基礎知識増量減量
ボディビル、フィジーク筋肉合成を最大化するタンパク摂取量とボディビル上級者の摂取量が乖離している件 筋トレ馬鹿は馬鹿みたいに肉やラーメンを食べるし、プロテインと言うピンクや茶色の怪しい飲み物をしょっちゅう飲んでいる 何のためにそんなに食べるかっていうと、単純に栄養を摂るためです 特に筋肉の原料になるタンパク質をたくさん摂るのが... 2018.08.23ボディビル、フィジーク筋トレ基礎知識増量
筋トレコラムがりがりで恥ずかしい人のためのメソッド 体が痩せすぎていて恥ずかしい。 薄着になったとき、海や銭湯で裸になったときの周りからの視線が気になる。 そんな人のための記事です。 痩せすぎの弊害 痩せているのは良いことだとは言いますが、痩せすぎは疲れやすかったり、頼りなさ... 2018.05.06筋トレコラム増量
筋トレコラム外胚葉型ガリやイージーゲイナーデブの内早く良い身体になれるのはどちらか? ↓ 長年論争を巻き起こしているこの問題... いったいどちらなのでしょうか。それぞれの優位点と劣位点とを比較してみましょう 外胚葉型、中胚葉型、内胚葉型の見分け方 人の体質は大きく分けて3つのタイプに分けられ... 2017.02.26筋トレコラム増量減量
筋トレコラム太ってから筋トレした方が効率良い…わけないじゃん 太ってから筋トレする方が効率が良いという話をたまに聞きます。が、これは完全に間違い。 正しい知識を伝えます。 脂肪と筋肉は別物 つい先日、〇の体育会TVでとんでもないデマを流しているのを見かけました フィジークという筋肉の美... 2017.01.17筋トレコラム増量
筋トレアプリMyFitnessPalというアプリがかなり良い感じ(健康、栄養管理、体重管理) アンダーアーマーのアプリです 男子テニス世界ランキング元1位のアンディ•マレーもアンダーアーマーがスポンサーですね! 栄養管理が楽チン このアプリなにがすごいって コンビニでおにぎりを買ってきてバーコードをスマホでピ... 2016.12.26筋トレアプリ増量減量